上色見熊野座神社と高森殿の杉

高森町にあるパワースポットに行って来ました。

ひとつめは、上色見熊野座神社。
「異世界への入り口」と話題になった、神秘的な神社です。

上色見熊野座神社と高森殿の杉

神殿に続く参道沿いには、97基の石灯籠が並び、苔生した緑色の世界に陽が差し込む光景はとても幻想的。

上色見熊野座神社と高森殿の杉

神殿を抜けると、伝説が残る巨大な縦横10mの大風穴“穿戸(うげと)岩”が出現。受験合格や必勝のご利益があると言われています。

上色見熊野座神社と高森殿の杉

2つめは、高森殿の杉。
幹周りが、10mを超える1対の杉の大木で樹齢は400年以上。幹からいくつも枝分かれした姿は圧巻です。

上色見熊野座神社と高森殿の杉

上色見熊野座神社と高森殿の杉

道中のうぐいすのさえずりが心地よく素敵な時間を過ごせました。


同じカテゴリー(おでかけ)の記事
沖縄あれこれ②
沖縄あれこれ②(2024-12-22 18:46)

沖縄あれこれ①
沖縄あれこれ①(2024-12-22 14:56)

花のトンネル
花のトンネル(2024-11-03 17:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。